糖尿病の基礎知識

糖尿病をよく知ろう

読みづらい場合は、拡大してご覧ください。

健康診断で、血糖値が高いといわれたのですが・・・。

糖尿病の原因には遺伝因子と生活習慣による発症因子があります。

糖尿病は、インスリン作用不足により高血糖の状態が続く病気です。

糖尿病とは、インスリンの分泌不足や作用低下により高血糖状態になる病気です。

糖尿病には自覚症状がほとんどありません

糖尿病は自覚症状がないからといって放置しておくと、さまざまな合併症を引き起こします。

糖尿病にはいろいろなタイプがあります。

糖尿病には、1型糖尿病と2型糖尿病があります。

神経障害・網膜症・腎障害は糖尿病の三大合併症です。

糖尿病の三大合併症には糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症があります。

糖尿病が進むと、全身にさまざまな合併症が現れます。

糖尿病は全身の血管に障害を引き起こします。 太い血管に起こるもので「脳梗塞」「狭心症」「心筋梗塞」「閉塞性動脈硬化症」があり、細い血管に起こるもので「網膜症」「腎症」「神経障害」があります。

検査で「糖尿病型」と判定されれば、糖尿病と診断されます。

糖尿病の診断は血液検査によって行われ、その指標には「血糖値」や「HbA1c」があります。

治療の目的は、血糖コントロールを良好に保ち、合併症を予防することです。

"糖尿病の治療の目的は血糖コントロールを良好に保ち、合併症を予防することです。 家庭でも実施可能な血糖自己測定を行うこともポイントです。"

糖尿病(2型)の治療はどのように行うのですか。

糖尿病の治療には、「食事療法」「運動療法」「薬物療法」があります。

医師、医療スタッフ、家族みんなで連携して、一緒に治療を進めましょう。

"糖尿病は自己管理が大切な病気です。 医師、医療スタッフ、家族みんなで連携し、一緒に治療を進めましょう。"

[監 修]成宮 学(西埼玉中央病院 名誉院長)
日本糖尿病協会検証済み
2021年9月更新

同じテーマの記事をみる

ほかのテーマをみる

テルモは、糖尿病のある方の毎日にしっかり寄り添えるソリューションの提供を通じて、
その笑顔をほんの少しでも支えられるよう、共に歩み続けていきます。