糖尿病と関係のある症状

糖尿病と歯周病をよく知ろう

読みづらい場合は、拡大してご覧ください。

糖尿病の人は歯周病になりやすいといわれています。

糖尿病の人は歯周病になりやすく重症化しやすい

歯周病は糖尿病の「6番目の合併症」です。

歯周病は糖尿病の「6番目の合併症」、歯周病のイメージセルフチェック

歯を失う原因の第1位は歯周病によるものです。

歯周病になるとどうなるの?

歯周病は自覚症状なく進行します。

歯周病の進行、歯周病の疑いセルフチェック

糖尿病と歯周病は互いに悪影響をおよぼし合います。

糖尿病の人が歯周病になりやすい理由

プラークコントロールをしっかり行い、口の中を清潔に保ちましょう。

プラークコントロール、歯磨きのポイント、歯磨き方法セルフチェック

歯周病には生活習慣が大きくかかわっています。

歯周病になりやすい危険因子、血糖コントロール

歯科受診の際には、このようなことに注意してください。

歯科受診の際の注意点

内科医と歯科医が連携して、歯周病の予防・治療をサポートしています。

日本糖尿病協会歯科医師登録医、内科医と歯科医の連携

定期的に歯科検診を受け、早期発見に努めましょう。

早期発見

[監 修]清野 裕(関西電力病院 総長)
西村 英紀(九州大学大学院歯学研究院 口腔機能修復学講座 歯周病学分野 教授)
日本糖尿病協会検証済み
2021年9月更新

同じテーマの記事をみる

ほかのテーマをみる

テルモは、糖尿病のある方の毎日にしっかり寄り添えるソリューションの提供を通じて、
その笑顔をほんの少しでも支えられるよう、共に歩み続けていきます。